shiology, 2022
2021年のArticles→shiology, 2021
2020年のArticles→shiology, 2020
2019年のArticles→ shiology, 2019
2018年のArticles→ shiology, 2018
2017年のArticles→ shiology, 2017
2016年のArticles→ shiology, 2016
それ以前の記事は、適当に日付(6桁)などで検索するか、右上の「ramdom」アイコンを押すことによってランダムに読めます。
各記事冒頭の数字は[2004年にshiologyを書き始めて以来の通し番号5桁]-[日付を西暦の下2桁、月2桁、日2桁の計6桁]でしたが、2020-12-12から通し番号だけにしました。各記事冒頭に日付を記載しています。Calendarsから日付リンクを一覧できます。
書きかけの記事にはWIP|書きかけ.iconWIP|書きかけタグを付けています(Work in Progress(製作中)の略です)。書きかけが多くて申し訳ございません。
以下のURLでRSSをフィードしています→ https://scrapbox.io/api/feed/shiology (解説:/help-jp/RSS)
/icons/-.icon
Articles
06543 大晦日は自宅で尾崎庵
06542 2022年のshioプライム
06541 shioゼミ卒業生家族と仙川寿司をSIGMA dp2 Quattroで
06540 HHKB Professional HYBRID用のor2レイアウト設定ファイルを公開します
06539 いただいたシュトレンをSIGMA dp2 Quattroで
06538 ムンタージのクリスマスディナーが始まりました
06537 三田のファカルティクラブにて午餐会をSIGMA dp2 Quattroで
06536 ディナーをSIGMA dp2 Quattroで
06535 DGPイメージングアワード2022で総合金賞を受賞したSIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artで根本佳代子さんの写真展を写す
06534 安斉紗織さん、宿谷麻衣さんの作品展をSIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artで写す
06533 軽井沢フォトフェストのワークショップ「写真はたし算のココロ」を軽井沢観光協会にて実施しました
06532 Foveonセンサーの色彩
06531 Foveon展が写すFoveonのポテンシャル
06530 Foveonの描写力が素晴らしい
06529
06528 にんじんチヂミとトロトロお鍋
06527 無農薬大根でグラタン
06526 自宅ディナー
06525 小田原うおしげ旬にてお寿司を撮影しながらFoveonセンサーに想いをはせる
06524 アプリールクッキングスタジオでお料理撮影のあとに語った子育て、教育の3要素
06523 Scrapboxのテロメアが3色になったのでピンクの濃淡に設定しました
06522 青藍工房の藍染スカーフと浮川初子さん焙煎のGeisha豆をいただきました
06521 3種類の桔梗信玄餅でshioの好みはこれでした
06520 上石神井と武蔵関の間にあるタイ家庭料理サラカームが美味しい
06519 今朝のshio焙煎コーヒーの手順と温度
06518 信玄餅アイス3種入り
06517 「橋本陽子と青藍工房展」で藍の階調と深みに魅入る
06516 GR Bar in ShibuyaでGRコミュニティの発展を実感
06515 アシダ音響の軽量ハイレゾ対応ヘッドフォンST-90-07で甘美な弦楽とヴォーカルに酔いしれる
06514 shioのコーヒー関連ツール一覧
06513 スズキ・メソードの指導曲集全巻をMacにロスレスで読み込みました
06512 小澤太一さんの写真展「あてのないたび」
06511 自宅焼き鳥がこんなに美味しくできるのね
06510 鯵の香味ローストが絶品
06509 ヘッドフォンとともに買って良かったものその2
06508 代々木公園のearth gardenで3足目のワラーチ作りました
06507 光が透けるドーサトンネル
06506 エレコムのヘッドセット用φ3.5mm変換ケーブルAV-35AD02BK
06505 10月のドーサ週間最終日のムンタージ
06504 岡半本店で贅沢ランチ
06503 美味しい焼き鳥を
06502 移転した上野のたぬき堂にてふんどし追加購入
06501 御徒町で羊香味坊の羊料理をランチに
06500 テンキー付きのApple Magic Keyboard用にも発売されたキューシンマットの貼り付け方
06499 アシダ音響のST-90-05でいい音にひたれる心地よさ
06498 ドーサ週間が復活した吉祥寺ムンタージで10周年記念10%オフサービス中
06497 新モデルが発売されたVibram FiveFingersを3足
06496 本日の自宅焙煎コーヒー
06495 久しぶりに吉祥寺立ち呑みばっかすでshioゼミ卒業生を撮影
06494
06493 吉祥寺で李朝園の焼肉を
06492 知財マネジメントスクール20周年同窓会に
06491 髭剃りは貝印オーガーで決まり
06490 元小結の白馬さんが作るモンゴル料理を両国「ウランバートル」にて再び
06489 尾崎庵で大盛りモリモリ食べた後ポートレイト撮影
06488 厚い書籍をきれいにスキャンするコツとブックプレッサーの静電気除去
06487 手ぶらで結婚式に参列しビブラムファイブフィンガーズに興味津々
06486 成蹊大学で開催された上級救命講習を受講しました
06485 AirTagの電池交換にビブラムソールが活躍
06484 寿司の美登利吉祥寺店限定のきちきちにぎりも美味しかった
06483 冬瓜とオクラのあんかけが絶品
06482 M2 MacBook Airを購入した三つの理由
06481 荻窪の手もみラーメン十八番が今日も美味しい
06480 7月にオープンしたいろは堂のおやきファームを訪れました
06479 今年のカレーコンテストはクオリティ高かった
06478 コストコな日はポキ丼
06477 カンボジア王立大学、国立大学に取引法の集中講義を実施しました
06476 ボストンからロブスター到来🦞
06475 モランボンのジャンをかけて卵かけお餅も好き
06474 春木屋本店
06473 ローマ字入力のzキーを使った矢印入力をshioシフト・親指シフトでも実現
06472 10年近く使ったChatworkを無償アカウントに変更
06471 SIGMAから20mm F1.4と24mm F1.4が発表されて素晴らしすぎる
06470 成蹊大学法学部法律学科に入学したい高校生が今からやっておくといいと思うこと
06469 オープンキャンパス体験授業2日目の様子と高校生が提出したshioへのメッセージ
06468 オープンキャンパス1日目の体験授業と高校生からのメッセージ
06467 モンゴル国立大学日本法センターの中村先生と語ったshioの教育手法
06466 スゴイダイズが美味しいけど950mlが見つからないので
06465 デリーモのカカオゼリーがプルプル
06464 木曜日、shioゼミとドラゼミがアプリで聴けるラジオに出演します
06463 551蓬莱の豚まんが縮小されて329くらい!?
06462 10月末で閉店してしまう吉祥寺一圓でジャンボ餃子
06461 目黒JPGにてダビラ・ジョルダニさんの写真展でスクエア
06460 PENTAX CLUB HOUSE オープン初日に訪問
06459 今期も採点の祭典の幕開け
06458 ニクノトリコでニクノトリコになった
06457 卒業生のCFPと弁理士がshioゼミ来訪
06456 大和田良さんの写真展から有楽町でお写んぽ
06455 久しぶりの美登利寿司に満足
06454 かえうち2を使うハードウェアは揃った
06453 テスラの高速スーパーチャージャーを求めて日比谷へ
06452 お誕生日ポートレイト
06451 shio的に今ホットなアイスはアセスルファムKが払拭されたバニラモナカジャンボ
06450 尾崎庵でもSIGMA 35mm F1.4 DG DN を SIGMA fp L で
06449 ムンタージのAセットプラスアルファをSIGMA 35mm F1.4 DG DN | Art、SIGMA fp Lで
06448 写真の長辺を2000ピクセルに自動リサイズするAutomatorとショートカットを作成しました
06447 ボストンの友人と焼き鳥をSIGMA 35mm F1.4 DG DN | Artで
06446 ミニマル手ぶら通勤で必ず携行する3+音声入力用の1アイテム
06445 名城大学で伝えたプレゼンの極意
06444 モンベルの軽量折りたたみ傘2本
06443 うな富士白壁別邸でひつまぶし
06442 栄の慶ちゃんでチヂミと和牛ホルモン焼きが絶品
06441 自家焙煎珈琲店せせらぎの風へ
06440 岐阜大学出張のランチを赤虎で
06439 新幹線のスジャータアイスクリームshioの食べ方
06438 ポメラの新型DM250にorzレイアウト搭載めでたし
06437 日曜日にお祝いディナー
06436 こぐまちゃんとしろくまちゃん絵本作家わかやまけんの世界でリトグラフの制作工程を観る
06435 shioシフトでorzレイアウトをさらに1列右にずらしてor2レイアウトを作成しMacで親指シフトがますます快適
06434 自作ヴァイオリンshiotiの再ニス塗りが完了し弦高を調整して始動
06433 アンナミラーズで90分ほどならんで久しぶりにパイを2つ堪能しました
06432 アンナミラーズ閉店の報に触れキーライムパイをワンホール買ってきました
06431
06430 手ぶら通学はiPadで実現できる
06429 手ぶらスタイルで身につけているのは10アイテム
06428 TKGならぬTKNで日曜ランチ
06427
06426
06425 野口智弘さんの写真展「川風」にて久しぶりの回し撮りをGR IIIxで
06424 田無に響く櫻岡史子さんのパンフルート
06423 新しく買ったMacへのデータ移行とiCloudを活用する手順
06422 手ぶらを追究してSIGMA fpシリーズにSpiderホルスターがシンデレラフィット
06421 岡嶋和幸さんの写真展「その向こうへ」
06420 しまってあったベルトが割れていたので新品を購入
06419 ゼミ終了後に教室で
06418 ママズダイナーでおかか白身魚フライ弁当
06417 六本木の朝の紫陽花とユッケジャン
06416 期間限定チーズデザート6P瀬戸内レモン美味しい
06415 GR meet 47:第3回東京に手ぶらで参加しました
06414 無添加ベーコンとピーマンのトマトクリームリゾット6人前
06413 本社新社屋披露会のお土産にSIGMAのセンスが光る
06412 調布の東八道路沿い「らーめん小国」で味噌らーめんと餃子
06411 音声入力のキーボードショートカットとしてoption+zを設定しました
06410 紅梅堂で水饅頭と柏餅のbreakfast
06409 SIGMA新社屋披露会でいただいたウェハースとシャンパーニュ
06408 ヘッドセットマイクを探してまずはハーネスだけ使い始めました
06407 善福寺公園の朝にGR IIIxでお写んぽして撮影後の手順
06406 レンズセラーを備えた新社屋落成披露会でSIGMAの発展と長期的ヴィジョンに敬意を覚えた
06405 shio的iPadの買い方、使い方はキーボードをセパレートに
06404 上質なメイプル製の左右セパレート型ウッドパームレストがバード電子から
06403 4月18日までに学生・教職員がMacやiPadを学割価格で購入してもらえるApple Gift Card 18,000円分で何を買うか
06402 Macの写真ライブラリでお気に入りにした写真以外を削除する手順
06401 Touch ID搭載Magic KeyboardにGrip Matを貼って薄型キーボード最高峰のクオリティと静粛性そしてkarabiner用shioシフト新設定ファイル
06400 世田谷中原教会の新礼拝堂を撮影しました
06399 ギタリストを撮影しました
06398 ロースクール生、司法試験受験生が5年半使ったかわるビジネスリュックから新品へ
06397 Hanako吉祥寺特集にshioゼミ生も編集に関わらせていただいた成蹊大学ページ掲載
06396 GRシャツをUNIQLOで
06395 Westlaw JapanなどからMacでダウンロードしたPDFを正しく表示するには
06394 美味むすびumaのおむすびでゆったり銀座の午後
06393 吹奏楽部のスプリングコンサートをSIGMAで撮影・録画
06392 Instagramでリンクとして機能するURLを貼る方法
06391 絶品ふまんじゅうに感動
06390 本日の食卓妄想旅行はマリ共和国とリビア国
06389 久しぶりに食卓妄想旅行でリベリア料理とギニア料理
06388 卒業式のランチにムンタージ
06387 学位授与式(卒業式)で混声合唱団のソプラノに痺れた
06386 常時キーストローク数をカウントしてくれる無料アプリ Mouse Miles
06385 ウクライナの人々を想い平和を願いウクライナ料理
06384 朝の富士山にPowder Blueが似合う
06383 朝6時から1時間の富士山を14mmから600mmまでSIGMAのレンズとカメラで撮影した20枚
06382 ふもとっぱらキャンプ場に27時間滞在して快適
06381 SIGMA Iシリーズ最高の寄れる24mm
06380 shiology 18周年
06379 成蹊大学法学部法律学科新入生が早く始めるといい7つのツールと一生ものの3つのスキル
06378 ミモザの日前夜
06377 SIGMA 20mm F2でPhoto Cafeの夏みかん収穫
06376 成蹊大学前の台湾茶房 桃李でランチを食べてみたら意外と
06375 吉祥寺タイヒバンでイベントに遭遇し美味しすぎるビーフの数々に舌鼓
06374 2004年以降18年分の「過去のこの日」が表示されるようにブラケティングしてみました
06373 ひな祭りのちらし寿司を65mmと20mmどちらもF2で
06372 小田原のくまもとらーめんブッダガヤにまた行きたい
06371 久しぶりのうおしげ旬でマグロのテールにかぶりつく
06370 新しいMacで司法試験の論述、起案をするための5つの設定と1つの訓練 2022年度版
06369 Porter for Scrapboxで前のページに戻す方法に気づいた
06368 20年の進化を纏って生まれ変わった20mmに凝縮されたSIGMAの粋
06367 SIGMA発表の新レンズ20mm F2 DG DNが本気でプレミアム・コンパクト・プライムだ
06366 ハナイロモ麺吉祥寺本店からのスタバ無料チケット
06365 著作物と肖像権について語るGR TV「写真💕で学ぶ著作権」第3回が公開されました
06364 漢和辞典は四角号碼索引が好き
06363 SIGMA 65mm F2 Contemporary で撮影したレアなチョコレートはScrapboxで俳句データベースの作者から
06362 お料理撮影にSIGMA 65mm F2 DG DN | Contemporaryが適してる
06361 成蹊大学前のHANAでカレー2種類のランチとフォーセットランチ
06360 iPhoneにはバンパーが最適と再認識
06359 春の採点もiPadで
06358 お蕎麦屋さんに行くなら真そば尾崎庵でしょ
06357 霧吹きの感触が良すぎてクセになる
06356 abrAsusのみつかるリュック オトナがスーツに合う軽快さと14インチMacBook Proにジャストミート
06355 研究室のHHKBデュアルキーボード白黒完成しました
06354 もち玉チーズの作り方
06353 吉祥寺五日市街道沿いに再オープンした元ゴブランのお料理を撮影しました
06352 コーヒーサムライに偶然お会いしてその場でマキネッタを購入
06351 焙煎前に生豆を洗浄
06350 今朝もみんな大好きもち玉チーズ
06349 HHKB Professional HYBRID ノーマルモデルをホワイト無刻印化
06348 成蹊大学近くのゴブランが「元ゴブラン」としてリニューアルオープン
06347 南和繁さんが上梓した『ミニマリスト仕事術』がチーム運営の示唆に富む
06346 スターバックスから本日発売バレンタイン2022ステンレスシリンダータンブラーエンボスハート355ml購入
06345 しぶやめんきやしまで手打ちうどんのもっちり美味しい
06344 HHKB Professional HYBRID Type-S のキートップを無刻印に換装してスッキリ
06343 Scrapboxの短縮URLとFacebookへの投稿方法
06342 学生が作った知的財産法1(著作権法)の期末試験の問題案を公開します
06341 飯靖子さんオルガンコンサート=最終講義
06340 吉祥寺でヴィブラムファイブフィンガーズを履いた人に声をかけたら
06339 もち玉チーズが美味しい
06338 研究室から臨む日没
06337 今年のgalette des rois
06336 上里サービスエリアで食べたいろは堂のおやきがサクサク
06335 ホワイトスクエアのうどん
06334 展望の湯 ふきあげの温泉が好き
06333 鮎の塩焼き
06332 GR IIIとGR IIIxで初詣
06331 日付の書式を変更しました
06330 2022年元日に村上開新堂のみかんゼリー
06329 収穫した夏みかんは自然な美味しさ
06328 Asama Photo Cafeで夏みかん収穫
https://gyazo.com/efa1331fefd79990f5add893822aac72https://gyazo.com/230236baaa1afa7fd531988fdc6a4ee8https://gyazo.com/5c06b1c41a5f5d0a3b0cce6d0f265152